西船はりきゅうストレッチマンのストレッチ講座Vol.7ー目指せ西船橋&市川のストレッチ王ーこれからの季節、こむら返りにお気をつけあれ!足がつる方はよく読むべし!伸びろ!俺の下腿三頭筋!!編
2017年12月3日
こんにちは!
西船はりきゅうストレッチマンの吉田です。
今回は、前回に引き続き
足のストレッチです!
足の中でも、
ふくらはぎの筋肉の伸ばし方をレクチャーしていきたいと思います!
「私、よく足がつるの!!」
「足の末端冷え症がずっとあるの。」
と、いう方は実は
筋肉の硬さが原因だったのかもしれません。
筋肉が固まってしまえば、栄養素や酸素・体温・ホルモンなどが
身体の末端に行き届かない!
なので、つる場合は手足など体の末端の部位がつりやすいのです。
↓
↓
<筋肉の硬さで血行不良?>
・満員電車ならぬ満員筋肉?
・筋ポンプ不良のせい?
早くストレッチ教えてよ!
と、いう方。もう少しお付き合いください・・・
ー満員筋肉とは?ー
は?と、思いましたよね!?
では、皆さんは満員電車で車両の移動をしようと思いますか?
「しない。」ではなく。
「できない。」だと思います。
体の中でも同じことが起きています。
酸素や栄養素を体の末端の部位に送り出したくても、
筋肉がパンパンの状態では、
血管が外側から押しつぶされてしまいます。
これでは、多用して張っている
ふくらはぎや腕の筋肉に血行不良がおきて
酸欠、栄養不足が起きてしまうのも
納得がいくのではないでしょうか?
血流に含まれる酸素や電解質などは筋肉が正常に活動するのには
必要不可欠なのです。
ー筋ポンプ作用?ー
これについては以前のブログを読んでいただいている方は
もう知っているはず!!
そう、筋肉は収縮することによって血管にぎゅっぎゅっと圧力を加えます。
その、ぎゅっという力が周りの血管の血液を押し出して
血流の循環を促します。
かたくはポンプ作用が働かないので
酸欠のほかに血液のうっ滞が起きてむくみに繋がります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、ここからがストレッチ講座です!
<目次>
・下腿屈筋群
・下腿伸筋群
・腓骨筋群
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①下腿屈筋群(ふくらはぎ)
体の中で一番といっていいほどつりやすい場所ですよね・・・
つる原因は先ほどお話ししたように、
筋肉の酸欠・電解質不足にあります。
どうすれば解消できる?
→筋肉のストレッチをして酸素の通り道を広げてあげることが一番!
代表的な伸ばし方にアキレス腱伸ばしがあります!!
ちなみに当院ではストレッチボードを使っています!!
僕の角度は30度!!
素晴らしくないですか?
ふくらはぎ年齢は10代並み✨
日頃のグリットローラーの甲斐がありました✨✨✨
*ふくらはぎの筋肉は第二の心臓とも言われているんです!!
心臓から押し出された血液は重力によって体の下の方に溜まります
そのため、ふくらはぎはとてもむくみやすいんです・・・
これを、解消するためには
ふくらはぎの筋肉を動かして筋ポンプ作用を駆使し、
心臓に血液を押し戻さなければなりません。
以上のことから、血液を押し出す作用が心臓に似ているので
「第二の心臓」と、言われています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
②下腿伸筋群(スネの筋肉)
こんな感じで伸ばすことはできますが、
なかなか難しいです。
そんな時に、グリットローラーがあれば・・・
ムムムッ!!!
あるんです!!
当院では、すべてのカラーを
7,020円で販売しております!!
いま、オレンジ色が大変人気なようで
定価よりも高い値段になっております。
また、注意していただきたいのが
安物を買ってしまうことです。
落とし穴が絶対にあるんです。
例えば、ローラーが硬すぎる
凸凹が不均等すぎて転がりにくい
なんてことがあったなら、
逆に筋肉を硬くしてしまいます。
なので、困った・迷った。場合は
当院で買わなくても、相談してください!!
これがいいですよ!
と、ご案内します✨
こんな感じでグリットローラーを使用すれば自分の体重で
筋肉を緩められるんです✨
(僕の場合だと69キロもローラーに・・・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
③腓骨筋群(足の外側)
ここの筋肉は
歩行の際に主役で働くわけではありませんが、
捻挫の予防に働きます!!
足を外側に引っ張る筋肉なので
よくやってしまう「内返し捻挫」の予防に働くんです。
鍛え方は<チューブトレーニング>などがメジャーですね!
捻挫と同じ動作で筋肉が伸びます。
つまりこの筋肉を鍛えてあげれば
足が内側に傾くのをとっさに防ぐことができるんですね!
ちなみに
今回はローラーを使用した緩め方が中心となってしまいました・・・
それだけ、ストレッチが難しい。
そこで、僕のおすすめの緩め方をご紹介✨
Q、おすすめの緩め方はどれ?
1、寒いしホッカイロ
2、知らね
3、氷でマッサージ
4、お風呂でマッサージ
どうでしたか?
今回は結構難しかったのでは?
正解は4番✨✨✨
特に、小顔ローラーみたいなのがあれば
これで完璧でしょう✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という感じで、今回は簡単となってしまいましたが
終わりにさせていただこうかと思います。
最後に、
<東洋医学マスターへの道のり講座>
便秘や下痢などの症状がある方は必見。
そしてお試しあれ!
先ほどお伝えいたしました、伸筋群(スネの筋肉)
の上には、消化器とかかわりの深いツボがたくさん存在します。
もし、便秘や下痢で悩まれている方は触ってみてください。
固まっているところや、へこんでいるところがあると思います。
硬いところは温めてマッサージしたり
へこんでいるところはあっためてあげたり。
ぜひ試してみてください✨
今回も最後までお読みいただきまして本当にありがとうございました。
当院は、連日たくさんの患者様にお越しいただきまして
ありがたい感謝の言葉をいただいております。
その中でも特に嬉しかったのが
「吉田先生上手だね!」と技術面をほめていただいたのはもちろんですが、
「説明がわかりやすい!」「お話が楽しい!」
「仕事熱心なのが伝わってくる!」などです。
あぁ、頑張っててよかった。と感じます。
今後も、もっともっと成長していこうと思います!!
ありがとうございます。
当院はご予約の方を優先的にご案内させていただいております。
気になる方は、
Facebook
などもご覧ください!
ps.当院のスタッフですが
先週、腰痛が大流行しました。
(情けないですねぇぇぇぇ~)
海老原はこの表情。
イケメン院長がそんな彼を
たったの2分で救いました✨
(自分の腰なんてそっちのけで)
海老原先生よかったね。
院長は心までイケメンでした✨
あ。ちなみに僕のふくらはぎは30度は無理です(笑)